2014年03月10日
2014初キャンプ!!
ど~も さうす父ちゃんです。
最近は、忙しくパソコン開いていません!!
が
今年初キャンプ行ってきました。
高規格のキャンプ場♪青川峡にきました。

今までのキャンプの中で一番寒かった!!
雪が舞っていて・・・・・THE冬キャン
今回は、ピルツ+スクリーンタープ
小川とコールマンのコラボレーション(*^^*)

寒いのは、わかっていたので…薪ストーブ レンタル!!
風が強かったので、火の粉を気にすることなく暖か☆

カレーチーズ鍋と鶏ももを焼き焼きo(^o^)o

なかなか、いい感じです♪

薪ストーブ本格的に調べよ~と
はまりそう("⌒∇⌒")
最近は、忙しくパソコン開いていません!!
が
今年初キャンプ行ってきました。
高規格のキャンプ場♪青川峡にきました。
今までのキャンプの中で一番寒かった!!
雪が舞っていて・・・・・THE冬キャン
今回は、ピルツ+スクリーンタープ
小川とコールマンのコラボレーション(*^^*)
寒いのは、わかっていたので…薪ストーブ レンタル!!
風が強かったので、火の粉を気にすることなく暖か☆
カレーチーズ鍋と鶏ももを焼き焼きo(^o^)o
なかなか、いい感じです♪
薪ストーブ本格的に調べよ~と
はまりそう("⌒∇⌒")
2013年12月30日
グリルスタンド & ソレル スノーブーツ
ど~も、さうす父ちゃんです。
今年最後の記事になります・・・・・・・・皆さん良いお年を!!
12月26日~28日に東京観光に行ってきました・・・といってもメインはTDR と もう一つ

元々、11月中旬に行く予定でしたが、さうすが出発前日に発熱し急遽中止
さうすもですが、意外と自分もショックでした
今回はそのリベンジです!!

天候は微妙でしたが、雨も降らず助かりました。ただし1日目のシーは寒かった
ダブルメインのもう一つ『ワイルド1 お台場店』

厚木店・京都店についで訪問したのは3店舗目です

CAMP MANIAのブースに釘付け

で、買っちゃいました・・・・・・グリルスタンドL 重量級です

そして・・・・・母ちゃんの誕生日プレゼント

SOREL ティボリ SOREL商品は色々ありますが街履き用にも使える
この子に決めたようです

早速、餅つき大会で出番登場となりました
かなり暖かいと好評でTDLにあれば良かったと言ってました
来年は自分が買っちゃおうかなぁ。
今年最後の記事になります・・・・・・・・皆さん良いお年を!!
12月26日~28日に東京観光に行ってきました・・・といってもメインはTDR と もう一つ
元々、11月中旬に行く予定でしたが、さうすが出発前日に発熱し急遽中止

さうすもですが、意外と自分もショックでした

天候は微妙でしたが、雨も降らず助かりました。ただし1日目のシーは寒かった

ダブルメインのもう一つ『ワイルド1 お台場店』
厚木店・京都店についで訪問したのは3店舗目です
CAMP MANIAのブースに釘付け
で、買っちゃいました・・・・・・グリルスタンドL 重量級です
そして・・・・・母ちゃんの誕生日プレゼント

SOREL ティボリ SOREL商品は色々ありますが街履き用にも使える
この子に決めたようです
早速、餅つき大会で出番登場となりました
かなり暖かいと好評でTDLにあれば良かったと言ってました
来年は自分が買っちゃおうかなぁ。
2013年12月12日
志摩オートキャンプ場②2013.11.23~24
ど~も、さうす父ちゃんです。
今回の志摩キャンプが今年最後になりそうです・・・・・・
今年の目標であったテント泊10日は達成できました!
今年のおさらい
2月・・・ささゆり1泊
4月・・・マキノ高原2泊 志摩1泊 奥飛騨2泊
5月・・・ささゆり1泊
7月・・・志摩1泊
9月・・・うるぎ1泊 揖斐1泊
11月・・・竜王1泊 志摩1泊
まだまだ、ものたりません
来年は20泊目標!! でも仕事が忙しいからなぁ~
早速、志摩の続き・・・・・・・
夜のサイト日中に比べ結構冷えてきていました
電源付きサイトですが・・・・今回は暖房機器は用意せず
シュラフの性能にかけます 各自のシュラフの用途はこちらから
自分は朝かなり寒かったぁ~ 高性能なシュラフを買いたいなぁ~と誓いました
晩御飯は中か外か悩みましたが・・・・がんばって外で!

海の幸を食べる。 設営後、父ちゃん一人で「ぎゅーとら」へ買い出しに行きました

カツオのたたきサラダ

定番てこね寿司・はまちの刺身

母ちゃん家から作ってきた。おでん、いいだしでてました!

日も沈みピルツカフェ開店!

子供はマシュマロ焼き焼き

ご機嫌です

2日目の朝・・・・気温が何度か、忘れましたが思ったより冷え
夜中のトイレを我慢してました・・・・・火遊びで暖か

バサーも開店
こんなのや・・・・・・・・。

こんなのが・・・・・・。

びっくり価格で・・・・・・・。

バザーの時にお知り合いになったOPAさん・OMAさん・トム君・リュウ君です
ピルツカフェでは、揚げパンの差し入れがあったり、あんまんをご馳走になりました
色々、お世話になりました!


トム君・リュウ君ともお友達になり・・・・さうすの犬好きに拍車が・・・・・

今年の〆キャンは志摩キャンでした
良い景色・良い品・出会いに感謝のキャンプでした
今回の志摩キャンプが今年最後になりそうです・・・・・・
今年の目標であったテント泊10日は達成できました!
今年のおさらい
2月・・・ささゆり1泊
4月・・・マキノ高原2泊 志摩1泊 奥飛騨2泊
5月・・・ささゆり1泊
7月・・・志摩1泊
9月・・・うるぎ1泊 揖斐1泊
11月・・・竜王1泊 志摩1泊
まだまだ、ものたりません
来年は20泊目標!! でも仕事が忙しいからなぁ~
早速、志摩の続き・・・・・・・
夜のサイト日中に比べ結構冷えてきていました
電源付きサイトですが・・・・今回は暖房機器は用意せず
シュラフの性能にかけます 各自のシュラフの用途はこちらから
自分は朝かなり寒かったぁ~ 高性能なシュラフを買いたいなぁ~と誓いました
晩御飯は中か外か悩みましたが・・・・がんばって外で!

海の幸を食べる。 設営後、父ちゃん一人で「ぎゅーとら」へ買い出しに行きました

カツオのたたきサラダ

定番てこね寿司・はまちの刺身

母ちゃん家から作ってきた。おでん、いいだしでてました!

日も沈みピルツカフェ開店!

子供はマシュマロ焼き焼き

ご機嫌です

2日目の朝・・・・気温が何度か、忘れましたが思ったより冷え
夜中のトイレを我慢してました・・・・・火遊びで暖か

バサーも開店
こんなのや・・・・・・・・。

こんなのが・・・・・・。

びっくり価格で・・・・・・・。

バザーの時にお知り合いになったOPAさん・OMAさん・トム君・リュウ君です
ピルツカフェでは、揚げパンの差し入れがあったり、あんまんをご馳走になりました
色々、お世話になりました!


トム君・リュウ君ともお友達になり・・・・さうすの犬好きに拍車が・・・・・

今年の〆キャンは志摩キャンでした
良い景色・良い品・出会いに感謝のキャンプでした
2013年11月27日
志摩オートキャンプ今年3回目!!①
ど~も、さうす父ちゃんです
さ~むい日が続きますね~
ここ数年、年とともに寒さに弱くなっていると実感しています
11月23日~24日にかけて今年3回目となる志摩オートキャンプ場に出陣しました。
今回のメインは、バザーです・・・・・・13時開始とのことですが、最近仕事の帰りが遅いため
出発時間をちょっと遅くし9時30分頃に出発!・・・・・・14時に到着
4時間半かかりました
完ぺき出遅れ
まずは設営前に、急いでバザーを見学
嫁が、小川さんのチェアーをご購入・・・早めに来ていれ色々なカラーがあったらしい・・・

格安で、アメド購入・・・・・・フライシート破れあり・・・・しかし格安!!
インナーを夏に使おうかと、SPユーザーになってまった 翌日もバザーあり楽しみ


このキャンプ場は、ホントのんびりできます

イベント第2弾 豚汁祭り 味も

ピルツカフェの準備もすすんでいます

豚汁がっつく図

豚汁食ったら海まで散歩

夕焼け最高でした・・・ここの海見ると癒されます

さ~むい日が続きますね~
ここ数年、年とともに寒さに弱くなっていると実感しています
11月23日~24日にかけて今年3回目となる志摩オートキャンプ場に出陣しました。
今回のメインは、バザーです・・・・・・13時開始とのことですが、最近仕事の帰りが遅いため
出発時間をちょっと遅くし9時30分頃に出発!・・・・・・14時に到着
4時間半かかりました

まずは設営前に、急いでバザーを見学
嫁が、小川さんのチェアーをご購入・・・早めに来ていれ色々なカラーがあったらしい・・・

格安で、アメド購入・・・・・・フライシート破れあり・・・・しかし格安!!
インナーを夏に使おうかと、SPユーザーになってまった 翌日もバザーあり楽しみ


このキャンプ場は、ホントのんびりできます

イベント第2弾 豚汁祭り 味も


ピルツカフェの準備もすすんでいます

豚汁がっつく図

豚汁食ったら海まで散歩

夕焼け最高でした・・・ここの海見ると癒されます

2013年11月15日
運まかせ・リサ店巡り
ど~も、さうす父ちゃんです。
昨日、リサ店巡り行ってきました!
ナビで検索し、片っぱしから順番に徘徊
すでに存在しない店・18歳禁の店・見るからに怪しい店・・・・・・
今、あってもいいかなぁ~と思っていたものが手に入りました。
小川さんの・・・・・・・



ランタンスタンド ¥1.600



所々曲がっていたり、割れていたりしていますが・・・・とりあえず使えそうです
鉄製で見た目以上に重量級です
今日も行ってきま~す
昨日、リサ店巡り行ってきました!
ナビで検索し、片っぱしから順番に徘徊
すでに存在しない店・18歳禁の店・見るからに怪しい店・・・・・・
今、あってもいいかなぁ~と思っていたものが手に入りました。
小川さんの・・・・・・・



ランタンスタンド ¥1.600



所々曲がっていたり、割れていたりしていますが・・・・とりあえず使えそうです
鉄製で見た目以上に重量級です

今日も行ってきま~す
2013年11月09日
竜洋海洋公園オートキャンプ場 2013.11.6~7
ど~も、さうす父ちゃんです。
年末に近づき、有給休暇の消化に入り、最近、仕事に行っていないこの頃です。
と言うわけで・・・・・・
11月6日~7日にかけて急遽出陣してきました
近場で、さうすも楽しめるキャンプ場として
『グリーンパーク山東』or『竜洋海洋オートキャンプ場』の二つに絞り検討
どちらとも、フリーに泊まる予定だった為、最終的に、天気が微妙だっだことから・・・・・
駐車場が、近いであろうと思われる『竜洋』に決定!!
高速で、浜松ICで降りまずは、買い出し
ナビで検索し、名前にひかれ『ビック富士』へ・・・・ここが大当たり!
店内は、一方通行になっていて品ぞろえ豊富
特に、精肉エリアは通常の店の3倍くらいは有、業務用のブロック売りもしています
元々は、精肉店だったようなことを店内の放送でいってました
ここで、浜松餃子・上めばちまぐろの刺身・鍋の具材(野菜・つくね用の鶏ひき肉)を買い出し

20分ほどで、南国ムード漂う竜洋海洋キャンプ場に到着

受付時に、管理人さんから今日は自分達含め2組とのこと
どのサイトも良く管理されていて、芝生が綺麗に刈られています

誰もいないと設営場所意外と悩みます・・・・・・
ホント、いい天気

キャンプ場、横の竜洋公園へ



アスレチック、かなりの長さあり、大人ヨロヨロ・子供サクサク
ジャンボローラー滑り台、スタート後の傾斜きつい


大人お尻イタイタ・子供ヘッチャラ・・・・・大人違う意味で絶叫
公園に来ていた時、清掃されていました
ここも、ピカピカ

夕日を見ながら、まったり撮影会


食べかけの晩飯

明日は、雨予報のため、気温は暖かくストーブは持ってきていません
焚火で温まり

予報どうり、AM1時~8時まで、まとまった雨
サイトの水はけの良さに感動
ささゆりでは、田んぼになっていたと思う

鍋の残りで雑炊・・・・・定番
ゴミ低減

雨上がり後、さうすと場内散策

誰もいない
場内の砂場


泥まみれ
11時に撤収後、管理人さんに教えてもらった温泉へ20分ほど

かなり、お得では?

冷麺とナムル飯セット

唐揚げらーめん定食 家族全員麺好き

途中、寄り道
浜名湖名産のアレを作っている工場見学へ・・・・・無料

デカ!!

館内のいたるところに、うなぎが

工場見学テレビで見るより面白いかも

目当てのお土産をもらい見学終了
見学時間30分、試食もでき・雑学も増し満足
何故、夜のお菓子なのか・・・・・興味のある方は見学に!!

相変わらず雨キャンでしたが、楽しめました
竜洋海洋キャンプ場は、さすが人気のキャンプ場、施設とても綺麗でした
自分達はフリーで十分です・・・値段も安いし
今度は、11月中に海のキャンプ場へ出陣予定です
年末に近づき、有給休暇の消化に入り、最近、仕事に行っていないこの頃です。
と言うわけで・・・・・・
11月6日~7日にかけて急遽出陣してきました

近場で、さうすも楽しめるキャンプ場として
『グリーンパーク山東』or『竜洋海洋オートキャンプ場』の二つに絞り検討
どちらとも、フリーに泊まる予定だった為、最終的に、天気が微妙だっだことから・・・・・
駐車場が、近いであろうと思われる『竜洋』に決定!!
高速で、浜松ICで降りまずは、買い出し

ナビで検索し、名前にひかれ『ビック富士』へ・・・・ここが大当たり!
店内は、一方通行になっていて品ぞろえ豊富
特に、精肉エリアは通常の店の3倍くらいは有、業務用のブロック売りもしています
元々は、精肉店だったようなことを店内の放送でいってました
ここで、浜松餃子・上めばちまぐろの刺身・鍋の具材(野菜・つくね用の鶏ひき肉)を買い出し

20分ほどで、南国ムード漂う竜洋海洋キャンプ場に到着

受付時に、管理人さんから今日は自分達含め2組とのこと
どのサイトも良く管理されていて、芝生が綺麗に刈られています

誰もいないと設営場所意外と悩みます・・・・・・
ホント、いい天気

キャンプ場、横の竜洋公園へ



アスレチック、かなりの長さあり、大人ヨロヨロ・子供サクサク
ジャンボローラー滑り台、スタート後の傾斜きつい


大人お尻イタイタ・子供ヘッチャラ・・・・・大人違う意味で絶叫
公園に来ていた時、清掃されていました
ここも、ピカピカ


夕日を見ながら、まったり撮影会


食べかけの晩飯

明日は、雨予報のため、気温は暖かくストーブは持ってきていません
焚火で温まり

予報どうり、AM1時~8時まで、まとまった雨
サイトの水はけの良さに感動
ささゆりでは、田んぼになっていたと思う

鍋の残りで雑炊・・・・・定番


雨上がり後、さうすと場内散策

誰もいない
場内の砂場


泥まみれ
11時に撤収後、管理人さんに教えてもらった温泉へ20分ほど

かなり、お得では?

冷麺とナムル飯セット

唐揚げらーめん定食 家族全員麺好き

途中、寄り道
浜名湖名産のアレを作っている工場見学へ・・・・・無料

デカ!!

館内のいたるところに、うなぎが


工場見学テレビで見るより面白いかも

目当てのお土産をもらい見学終了
見学時間30分、試食もでき・雑学も増し満足
何故、夜のお菓子なのか・・・・・興味のある方は見学に!!

相変わらず雨キャンでしたが、楽しめました
竜洋海洋キャンプ場は、さすが人気のキャンプ場、施設とても綺麗でした
自分達はフリーで十分です・・・値段も安いし
今度は、11月中に海のキャンプ場へ出陣予定です

2013年11月06日
竜洋キャンプnow!!
ど~も、さうす父ちゃんです。
またまた、休みで静岡の高規格キャンプ場に来ています♪
平日は、30%割引 o(^o^)o ¥2980です。

でも、明日の天気がちっと微妙・・・・&しおさいの湯が木曜日定休(  ̄▽ ̄)
またまた、休みで静岡の高規格キャンプ場に来ています♪
平日は、30%割引 o(^o^)o ¥2980です。

でも、明日の天気がちっと微妙・・・・&しおさいの湯が木曜日定休(  ̄▽ ̄)
2013年10月30日
有給休暇・デイキャン・ソロ・ささゆり
ど~も、さうす父ちゃんです。
今日は、有給休暇で休みなのですが、自分以外は、みんな忙しい・・さて、どうしましょう?
天気も回復しそうなので・・・・・・・。ささゆりに来ました♪
しかし、14時には、帰宅しなければ、ならず滞在時間は、2時間くらいしかありません!
道中、ちょと気になっていたキャンプ場?BBQ場?に寄り道♪


11時頃にささゆり到着、さすが平日、マレットゴルフの方々数名のみ!!


はじめて、タトンカ1人で設営!!

ノンアルコールでちょっと気分を出して♪("⌒∇⌒")

葉っぱの色もだいぶ色づき、はじめてきました。
温泉入りたかったけど・・・・・・・・

だから、すくなかったのか~(笑)
今日は、有給休暇で休みなのですが、自分以外は、みんな忙しい・・さて、どうしましょう?
天気も回復しそうなので・・・・・・・。ささゆりに来ました♪
しかし、14時には、帰宅しなければ、ならず滞在時間は、2時間くらいしかありません!
道中、ちょと気になっていたキャンプ場?BBQ場?に寄り道♪


11時頃にささゆり到着、さすが平日、マレットゴルフの方々数名のみ!!


はじめて、タトンカ1人で設営!!

ノンアルコールでちょっと気分を出して♪("⌒∇⌒")

葉っぱの色もだいぶ色づき、はじめてきました。
温泉入りたかったけど・・・・・・・・

だから、すくなかったのか~(笑)
2013年10月23日
ポイズン リムーバー
ど~も、さうす父ちゃんです。
週末は、出陣予定だったのですが・・・・・・。東海地方を今年の本命、台風が通過しそうな気配です。
天候がヤバイ状態なので、中止と決定しそうです
今年は最低2泊はしたいな~
今回は、こネタで・・・・・・。
過去に、蜂に刺された経験が有(過去のブログ参照)
今回いいもの?発見・購入しました!!




刺されたら、当てて毒を吸い取る
これから、常備します
週末は、出陣予定だったのですが・・・・・・。東海地方を今年の本命、台風が通過しそうな気配です。
天候がヤバイ状態なので、中止と決定しそうです

今回は、こネタで・・・・・・。
過去に、蜂に刺された経験が有(過去のブログ参照)
今回いいもの?発見・購入しました!!
刺されたら、当てて毒を吸い取る

これから、常備します
2013年10月13日
トヨロック2013!
ど~も、さうす父ちゃんです。
3連休の真ん中・・・とはいっても自分は明日、出勤ですが・・・・
毎年行きたいな~と思っていた地元のフェス、トヨロック 2013
にきました。

良い天気のなか、ゆるい感じで最高!!

出店も、いっぱい!!

トヨスタに、キャンプ村♪(^_^)

やっぱ、ライブは最高!!\(^^)/
みんな、ビール片手にノリノリ♪
音楽の力を改めて感じまた。
3連休の真ん中・・・とはいっても自分は明日、出勤ですが・・・・
毎年行きたいな~と思っていた地元のフェス、トヨロック 2013
にきました。

良い天気のなか、ゆるい感じで最高!!

出店も、いっぱい!!

トヨスタに、キャンプ村♪(^_^)

やっぱ、ライブは最高!!\(^^)/
みんな、ビール片手にノリノリ♪
音楽の力を改めて感じまた。
2013年10月12日
2013年10月06日
わくわくワールド!!
ど~も、さうす父ちゃんです。
今日は、家族で、わくわくワールドのイベントに来ています♪
さまざまな、物造りが体験でき子供たちは目がキラキラしてました。

風を受け進む車を作って(^^)

タイムをはかりみんなで競争!!

自衛隊ブースでは、なかなかお目にかけれない、車両(^O^)
さうすに「かっこいいね~」といったら・・・
「かっこいいけど、キャンプの荷物入らんよ!!」 (*^O^*)
今日は、家族で、わくわくワールドのイベントに来ています♪
さまざまな、物造りが体験でき子供たちは目がキラキラしてました。

風を受け進む車を作って(^^)

タイムをはかりみんなで競争!!

自衛隊ブースでは、なかなかお目にかけれない、車両(^O^)
さうすに「かっこいいね~」といったら・・・
「かっこいいけど、キャンプの荷物入らんよ!!」 (*^O^*)
2013年10月01日
初スマホ 投稿 in 長島アウトレット
ど~も、さうす父ちゃんです。
初スマホ投稿です。
サクッと進めます。
今日、長島アウトレットに行って来ました。
パンツが欲しかったですが・・・・・・・

コロンビアで、買っちゃて( ^∀^)

フランフランで、買っちゃて( ^∀^)


美味しい~ドーナツを食べて(^^)/
土曜日にスマホに変えちゃいました♪("⌒∇⌒")
初スマホ投稿です。
サクッと進めます。
今日、長島アウトレットに行って来ました。
パンツが欲しかったですが・・・・・・・
コロンビアで、買っちゃて( ^∀^)
フランフランで、買っちゃて( ^∀^)

美味しい~ドーナツを食べて(^^)/
土曜日にスマホに変えちゃいました♪("⌒∇⌒")
2013年09月30日
合同誕生祭 in 揖斐高原キャンプ
ど~も、さうす父ちゃんです
連日、秋って感じですね・・・・日中の
は痛い時もありますが・・・・
始めて、まともに見た朝ドラの『あまちゃん』が最終回で
さびしく思い、たそがれている秋です・・・・・・・・秋とアキ・・・・・・・?
さて、9月21日~22日にかねてから計画していた
合同誕生会で揖斐高原キャンプ場へ出陣してきました 4家族(大人8名 子供7名)
9月・10月に誕生日の人・・・・・8名 家族ぐるみで去年からやっています
今年は、我が家の提案でキャンプ場で開催案が採用され実施する運びとなりました
しかし・・・・我が家以外はテント泊回数が少ないため不安ありとのことで、
コテージ有のキャンプ場に厳選&低価格&子供達が楽しめる&寝具付き&2時間圏内&・・・・・
総合的な結果、揖斐高原キャンプ場へGO
3連休の初日であり高速渋滞中・・・・・一宮付近 8km=40分

山が笑っちゃうくらい削られています

高速を降り1時間半で揖斐川町に入りました・・・・だいたい

テントサイトのinは12時 コテージinは15時 到着時刻12時
管理人さんからコテージもinしていいよと嬉しいお言葉
テントサイトでピルツを設営し、コテージの窓全開にし空気の入れ替え
先に着いていた我が家・K家・T家で場内探検・・・・お父さんたちはもう一杯やってます


水かなり冷たい・・・・・子供には関係無しさすが
岩ごろごろ・親ひやひや・・・・子供負傷者なし・親数名負傷者あり




天気も良く
緑に癒され
ほんわかしてました
宴会の準備開始

今日は、合同誕生祭!
お母さんたちがこの日のために色々準備してくれました・・・・父ちゃんたちは?

まずは、子供たちの腹を満たすため、ウインナー焼き焼き

トルティーヤ焼き焼き・・・

今回のメインの1つ・・・・・・・鶏の丸焼き 10インチのダッチでギリギリ

これだけ集まると大騒ぎ

2つ目のメイン国産牛ステーキ・・・・1枚を大人8人で
激うま、うまい肉は油もうまい!でもたくさんはいらないかも・・・・年齢的に

3つ目のメイン厚切りベーコンそのまま焼き
肉屋さんにカットしないでとお願いし購入
これがまたうまい

丸焼き完成


野菜もとろとろでダッチの力を再認識
子供たちも満足そうです

日も暮れ楽しみのケーキ作り・・・スポンジは市販のものに
クリームを塗り缶詰の果物を好きなように載せる 1家族1個

大人は、まったり焚火中

今回は、ピルツに一人で泊まりました 初ソロ?

2日目、朝から火遊び

昨晩あまった食材を使い朝から焼きそば

コンソメスープ

ホットサンド


朝から・・・・・焼きマシュマロ

今日もいい天気です

帰りに道の駅に隣接している藤橋の湯へ
r
1日風呂に入らず、風呂に入りたいなぁ~と思った時(体がかゆくなるくらい)に入る
昼間っからの、温泉は何ともいえない至福のときです・・・・個人的見解

藤橋の湯・・・大きく、施設も清潔で◎
充実した2日間でした
K家・T家・A家のみなさん来年もよろしくお願いしま~す

来年もキャンプかな? (笑)
連日、秋って感じですね・・・・日中の

始めて、まともに見た朝ドラの『あまちゃん』が最終回で
さびしく思い、たそがれている秋です・・・・・・・・秋とアキ・・・・・・・?
さて、9月21日~22日にかねてから計画していた
合同誕生会で揖斐高原キャンプ場へ出陣してきました 4家族(大人8名 子供7名)
9月・10月に誕生日の人・・・・・8名 家族ぐるみで去年からやっています
今年は、我が家の提案でキャンプ場で開催案が採用され実施する運びとなりました
しかし・・・・我が家以外はテント泊回数が少ないため不安ありとのことで、
コテージ有のキャンプ場に厳選&低価格&子供達が楽しめる&寝具付き&2時間圏内&・・・・・
総合的な結果、揖斐高原キャンプ場へGO

3連休の初日であり高速渋滞中・・・・・一宮付近 8km=40分

山が笑っちゃうくらい削られています


高速を降り1時間半で揖斐川町に入りました・・・・だいたい

テントサイトのinは12時 コテージinは15時 到着時刻12時
管理人さんからコテージもinしていいよと嬉しいお言葉

テントサイトでピルツを設営し、コテージの窓全開にし空気の入れ替え
先に着いていた我が家・K家・T家で場内探検・・・・お父さんたちはもう一杯やってます



水かなり冷たい・・・・・子供には関係無しさすが
岩ごろごろ・親ひやひや・・・・子供負傷者なし・親数名負傷者あり




天気も良く


宴会の準備開始


今日は、合同誕生祭!
お母さんたちがこの日のために色々準備してくれました・・・・父ちゃんたちは?

まずは、子供たちの腹を満たすため、ウインナー焼き焼き

トルティーヤ焼き焼き・・・

今回のメインの1つ・・・・・・・鶏の丸焼き 10インチのダッチでギリギリ


これだけ集まると大騒ぎ


2つ目のメイン国産牛ステーキ・・・・1枚を大人8人で

激うま、うまい肉は油もうまい!でもたくさんはいらないかも・・・・年齢的に


3つ目のメイン厚切りベーコンそのまま焼き
肉屋さんにカットしないでとお願いし購入



丸焼き完成



野菜もとろとろでダッチの力を再認識
子供たちも満足そうです

日も暮れ楽しみのケーキ作り・・・スポンジは市販のものに
クリームを塗り缶詰の果物を好きなように載せる 1家族1個

大人は、まったり焚火中


今回は、ピルツに一人で泊まりました 初ソロ?

2日目、朝から火遊び


昨晩あまった食材を使い朝から焼きそば

コンソメスープ

ホットサンド


朝から・・・・・焼きマシュマロ

今日もいい天気です

帰りに道の駅に隣接している藤橋の湯へ

1日風呂に入らず、風呂に入りたいなぁ~と思った時(体がかゆくなるくらい)に入る
昼間っからの、温泉は何ともいえない至福のときです・・・・個人的見解

藤橋の湯・・・大きく、施設も清潔で◎
充実した2日間でした
K家・T家・A家のみなさん来年もよろしくお願いしま~す

来年もキャンプかな? (笑)
2013年09月21日
星の森キャンプ場②
ど~も さうす父ちゃんです
今日は、9月2回目の出陣日です
以前から計画していた4家族合同誕生日キャンプ天気も良さそうなので
まずは、一安心です では、早速パート②いってみよ~
雲が程良くあり、すがすがしい朝でした・・・・・・・が

母ちゃんが昨晩、久々の焚火に気分を良くし飲みすぎ・・・・・・・・・・・・
二日酔いでダウン
料理長が不在のため、父ちゃん頑張りました

朝ラー・ウインナー焼き・いり卵・パン
さうすでも作れそう~
夜ラーもいいけど朝ラーも最高!
撤収中、さうすが何やらペグ打ち練習中?

帰りに、今回はひまわりの湯につかりに行き

場内は広くお風呂の広々でした◎ 大人600円
入浴後、場内のお店で昼食 ソースカツ丼 500円

そばセット 500円

ワンコインで
味・値段◎ 他にもワンコイン商品多数あり
帰りに、実家によるため手土産に

からあげを買ってかえりました
今回は、冬季にやっていないキャンプ場ということで うるぎ星の森ACに行きました
さすが、高規格設備は完ぺき申し分ありません。
広場サイト3100円我が家はここで十分です・・・・・ただしピルツ15は横幅がギリでした
夜、星を見ったかったのですが・・・・・見えず
今度にお預けしとこっと
では、今から出陣準備してきま~す
今日は、9月2回目の出陣日です
以前から計画していた4家族合同誕生日キャンプ天気も良さそうなので

まずは、一安心です では、早速パート②いってみよ~
雲が程良くあり、すがすがしい朝でした・・・・・・・が

母ちゃんが昨晩、久々の焚火に気分を良くし飲みすぎ・・・・・・・・・・・・
二日酔いでダウン

料理長が不在のため、父ちゃん頑張りました


朝ラー・ウインナー焼き・いり卵・パン

夜ラーもいいけど朝ラーも最高!
撤収中、さうすが何やらペグ打ち練習中?

帰りに、今回はひまわりの湯につかりに行き

場内は広くお風呂の広々でした◎ 大人600円
入浴後、場内のお店で昼食 ソースカツ丼 500円

そばセット 500円

ワンコインで

帰りに、実家によるため手土産に

からあげを買ってかえりました
今回は、冬季にやっていないキャンプ場ということで うるぎ星の森ACに行きました
さすが、高規格設備は完ぺき申し分ありません。
広場サイト3100円我が家はここで十分です・・・・・ただしピルツ15は横幅がギリでした
夜、星を見ったかったのですが・・・・・見えず


では、今から出陣準備してきま~す
2013年09月19日
星の森キャンプ場
ど~も さうす父ちゃんです
台風が去って一気に秋の気配が近づいてきましたね~
これから
にいい時期になりました 嬉しいです
早速レポ開始します!
9月13日~14日にかけて☆の森キャンプ場へ出陣しました
13日は自分の誕生日
バースデイキャンプとなりました
道中 道の駅のどんぐりの里へ寄り道

新鮮な野菜をと思いましたが・・・・めぼしいものが無く

しか~し、茶だんごを買いました なかなかおいしかった
平日のため飛び込みOKでした

サイトは広場サイト=¥3.100 金額に満足です

始めは、我が家しかいなく貸切なんて思っていましたが
夜になって1組のファミリー設営されていました ほぼ貸切状態

今回もタトンカ+ピルツ

貸切状態だったため、ガイドのペグを隣のサイトまで張っていたら、ご指導いただきました

設営後、さうすと公園へ



かなり体力使いました
今夜のディナーは、チャーハン・カルパッチョ・豆腐とアボガドのあえものと・・・・・

ハマチのカマ・・・・・・・・・・・・・・安!

炭火で焼いておいしくいただきました

そうそう、こいつが初お目見え

いい仕事してくれました
おなかいっぱいです
夜は焚火でまったりと



次の日へ続きます・・・・・・・・
台風が去って一気に秋の気配が近づいてきましたね~
これから


9月13日~14日にかけて☆の森キャンプ場へ出陣しました
13日は自分の誕生日

道中 道の駅のどんぐりの里へ寄り道

新鮮な野菜をと思いましたが・・・・めぼしいものが無く


しか~し、茶だんごを買いました なかなかおいしかった

平日のため飛び込みOKでした


サイトは広場サイト=¥3.100 金額に満足です

始めは、我が家しかいなく貸切なんて思っていましたが
夜になって1組のファミリー設営されていました ほぼ貸切状態


今回もタトンカ+ピルツ

貸切状態だったため、ガイドのペグを隣のサイトまで張っていたら、ご指導いただきました


設営後、さうすと公園へ



かなり体力使いました

今夜のディナーは、チャーハン・カルパッチョ・豆腐とアボガドのあえものと・・・・・

ハマチのカマ・・・・・・・・・・・・・・安!


炭火で焼いておいしくいただきました

そうそう、こいつが初お目見え


いい仕事してくれました

夜は焚火でまったりと




次の日へ続きます・・・・・・・・
2013年09月07日
PRIMUS(プリムス) ニョルド・ツーバーナー
ど~も さうす父ちゃんです
朝日が昇るのが遅くなり
最低気温も低くなり秋の気配
を感じつつ
早くキャンプに行きたいと思う今日この頃です・・・・・・
9月には2回ほど出陣予定ですが
結局8月は出陣は0回でした
そこで今回はギアのネタで
以前から欲しいリストに入っていたこいつをポチッちゃいました


プリムス ニョルド・ツーバーナー
今までは鹿さんのシングルバーナーと家庭用カセットコンロを持って行ってましたが
カセットコンロは風に弱く苦労した経験があり・・・
見た目てきにも・・・・・・
同じイワタニさんのマーベラスとも悩みましたがツーバーナーを選びました

五徳もしっかりしていて天板もフラットになっているから掃除しやすそうです

26cmのフライパンも4人用土鍋のしっかり安定
脚部はロックでき転倒防止 ロック前

ロック後 安心です

縦45cm・横20cm・高さ8cm・重量1.8kg

思いのほかコンパクト
付属の専用袋へin



火力はありそうです(室内で見た目で判断)


早く実践投入したいよ~ & 後は料理長にお・ま・か・せ
朝日が昇るのが遅くなり


早くキャンプに行きたいと思う今日この頃です・・・・・・
9月には2回ほど出陣予定ですが
結局8月は出陣は0回でした

そこで今回はギアのネタで




プリムス ニョルド・ツーバーナー
今までは鹿さんのシングルバーナーと家庭用カセットコンロを持って行ってましたが
カセットコンロは風に弱く苦労した経験があり・・・


同じイワタニさんのマーベラスとも悩みましたがツーバーナーを選びました

五徳もしっかりしていて天板もフラットになっているから掃除しやすそうです


26cmのフライパンも4人用土鍋のしっかり安定

脚部はロックでき転倒防止 ロック前

ロック後 安心です

縦45cm・横20cm・高さ8cm・重量1.8kg

思いのほかコンパクト

付属の専用袋へin



火力はありそうです(室内で見た目で判断)


早く実践投入したいよ~ & 後は料理長にお・ま・か・せ

2013年08月24日
親子木工教室
ど~も、さうす父ちゃんです。
お盆休みは、遊びまくりでしたが・・・・・キャンプに行く暇がありませんでした
9月以降は早めに予定を立てて冬前
に営業を終了してしまう
キャンプ場に優先的に行きたいと考えています
今回は近所の建設会社主催の親子木工教室にみんなで参加しました
参加費¥500 縁台・2段棚・時計の3種類から選択し
大工さんにアドバイスしてもらいながら作ります
さうす家は縁台を選択

パーツは事前に切ってあるため、ねじ・釘を締める作業のみ


さうすも頑張りました

母ちゃんも気合い入ってます

見事に完成
身近でプロの手さばき見せてもらいました
さすがです
何故さうす家が縁台かと申しますと・・・・・・

庭キャンプの時に使用しているテーブルと同じ高さにしてもらい
テーブルとした使いたかったからで~す
最後に廃材まで頂いてきました(いつでも持ってってとのことでした)

当分、薪は買わなくてよさそうです
コーヒー袋初活躍
お盆休みは、遊びまくりでしたが・・・・・キャンプに行く暇がありませんでした

9月以降は早めに予定を立てて冬前

キャンプ場に優先的に行きたいと考えています

今回は近所の建設会社主催の親子木工教室にみんなで参加しました

参加費¥500 縁台・2段棚・時計の3種類から選択し
大工さんにアドバイスしてもらいながら作ります
さうす家は縁台を選択

パーツは事前に切ってあるため、ねじ・釘を締める作業のみ


さうすも頑張りました


母ちゃんも気合い入ってます


見事に完成



何故さうす家が縁台かと申しますと・・・・・・

庭キャンプの時に使用しているテーブルと同じ高さにしてもらい
テーブルとした使いたかったからで~す

最後に廃材まで頂いてきました(いつでも持ってってとのことでした)

当分、薪は買わなくてよさそうです

コーヒー袋初活躍

2013年08月14日
2013年08月11日
アディダス クロッグ コートアダプト
ど~も さうす父ちゃんです
いや~また太陽の日差しが痛くなってきましたね~
灼熱の日々が続きそうです
まぁ~夏は暑くて良いのでは・・・・・
自分がお盆休みに入ったから言えるかも・・・・・・
熱中症には気を付けましょう
さうす家のお盆休みの最大のイベントが『さうすの友達の帰省先にお邪魔すること』
おいおい!去年もお世話になりましたが、今年もお邪魔しま~す
遠慮知らず・・・
場所は三重県紀北町
海山キャンプ場の近くです
ここを流れる銚子川はかなり綺麗です
そんなこんなでクロックス系の履物がほしく
物色していたところ
こんなサンダルを発見し
近所のスポオソ行ってみるとあったから買っちゃいました
¥2.980 片側130g 水陸両用 カラー豊富

自分がほしかった色が無かったので・・・・オレンジを購入
母ちゃんから一言 『目が痛い』
どんな服を着ても足が目立つと思います
夏だからいいっしょ

かかとも踏めるように柔らかいナイロン素材を使っていろので脱ぎ履きが楽チン


さあ~今日も暑くなりそうです
今日は、さうすと市民プールを約束しているので早速デビューかな?
いや~また太陽の日差しが痛くなってきましたね~

灼熱の日々が続きそうです

自分がお盆休みに入ったから言えるかも・・・・・・

さうす家のお盆休みの最大のイベントが『さうすの友達の帰省先にお邪魔すること』
おいおい!去年もお世話になりましたが、今年もお邪魔しま~す


場所は三重県紀北町

ここを流れる銚子川はかなり綺麗です

そんなこんなでクロックス系の履物がほしく

こんなサンダルを発見し

¥2.980 片側130g 水陸両用 カラー豊富

自分がほしかった色が無かったので・・・・オレンジを購入
母ちゃんから一言 『目が痛い』

どんな服を着ても足が目立つと思います



かかとも踏めるように柔らかいナイロン素材を使っていろので脱ぎ履きが楽チン



さあ~今日も暑くなりそうです
今日は、さうすと市民プールを約束しているので早速デビューかな?